インプラントで快適な噛み心地を取り戻しましょう
顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上にセラミック製の人工歯冠(被せ物)を装着することで歯の機能を回復するのがインプラント治療です。“第二の天然歯”と呼ばれるほど噛み心地がよく、お手入れも自分の歯と同じで、周りの健康な歯に負担をかけないというメリットがあります。さいたま市大宮区の歯医者「井上歯科医院」では、口腔外科を得意としている院長が安全・正確なインプラント治療を提案しています。当院で、天然歯のような噛み心地を手に入れましょう。
インプラントのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
このような方にはインプラントがおすすめです
- Case 1 周りの健康な歯を失いたくない
- 入れ歯やブリッジのように周囲の歯に負担を与えることがないので、健康な歯を長く保つことができます。
- Case 2 使っている入れ歯に不満を感じている
- 顎の骨が痩せてきてしまうので、入れ歯は長く使っていると合わなくなってきてしまう可能性があります。インプラントは入れ歯よりも顎の骨がやせにくいので、再治療の必要がほとんどありません。
- Case 3 入れ歯を使うと吐き気がしてしまう
- 入れ歯を長時間装着していると吐き気がしてくる、違和感が強いという方にはインプラントがおすすめです。顎の骨に埋め込んで直接固定するので、異物感がなく快適に使えます。
- Case 4 入れ歯のお手入れが面倒に感じる
- インプラントのお手入れは天然歯と同様に丁寧なブラッシングと定期的なメンテナンスで大丈夫です。入れ歯のように面倒なケアは必要ありません。
インプラント治療の流れ
STEP1 切開 |
![]() |
麻酔後に、インプラント体を埋入する部分の歯肉を切開し、顎の骨を露出させます。 |
---|
STEP2 ドリリング |
![]() |
専用の器具を使い、顎の骨にインプラント体を埋入するためのポイントを作ります。 |
---|
STEP3 埋入 |
![]() |
ドリリングをした部分にインプラント体を埋め込みます。 |
---|
STEP4 治癒期間 |
![]() |
切開した歯肉を縫合し、インプラント体と顎の骨が安定するまで治癒期間を設けます。 |
---|
STEP5 アバットメントの装着 |
![]() |
埋め込んだインプラントが安定したら、再度歯肉を切開し、アバットメントと呼ばれる人工歯との連結部分を装着します。 |
---|
STEP6 人工歯の装着 |
![]() |
歯肉の傷口が落ち着いてから、セラミックの人工歯をアバットメントに被せ、治療は完了です。 |
---|